令和5年度、学校、PTA役員会、江柴会役員会の3者懇親会を下記の予定で行いました。
日時 令和5年5月20日(土) 17:00から
会場 タワーホール船堀 1階 「つきじ植村」
その時の模様は「ギャラリーページ」をご覧ください。
令和4年11月26日(土)に葛西工業高校60周年記念式典と祝賀会が行われました。
令和4年11月26日(土)10時から母校の体育館で記念式典が行われました。在校生は3年生と2年生が出席し、1年生は感染対策でリモートでの参加でした。
来賓として本会の古藤会長とPTAの芦田会長が出席しました。
式典終了後に60周年記念として学校に100インチクラスの巨大スクリーンが贈呈されました。
その後、タワーホール船堀のマツヤサロンにて創立60周年記念祝賀会が行われました。
その時の模様はギャラリーベージをご覧ください。
令和4年度 江柴会総会を行いました。今回は総会の先に本会顧問の大塚先輩(1期)への哀悼と感謝を込めて黙祷を行いました。
日時 令和4年 5月22日(日)
会場 タワーホール船堀 2階 蓬莱
・活動報告 ・決算報告 ・活動計画 ・予算案 ・役員改選等を審議
議案案件は全て承認されました。
また、今年は母校の60周年です。周年行事を予定していますが、詳細は今後お知らせいたします。
新役員は役員会のページに記載いしています。
総会終了後に懇親会を同会場にて行いました。
新年会・60周年祝賀会慰労会・前会長への慰労会をタワーホール船堀2階マツヤサロンにて行いました。
令和5年2月4日(土)13:00から役員会、14:00から新年会等実施します。
その時の模様はギャラリーページをご覧ください。
先日令和4年9月3日(土)4日(日)にお台場の日本科学未来館イベントスペースにて「工業高校PRーワークショップ」が開催されました。都立の工業系の学校が一同に集結して工業高校の魅力をPRしました。「葛西工業高校」も早押しボタンパネルを実演展示していました。当日は女子生徒が実行委員として頑張ていました。
江紫会総会は「隔年1回、原則として5月中の日曜日に開く(会則13条)」とされております。
令和4年度の総会では、令和2年3年の事業報告、決算報告、監査報告、令和4年5年度の事業計画、予算案、役員改選の各項目の審議を行いました。審議事項は全て承認されました。
今後とも役員一同、江紫会活動に支障なきよう誠意をもって努めますのでよろしくお願い申し上げます。
新役員
顧 問 矢作 文弘 ( 1期)
菊池 雄二 (12期)
会 長 古藤 一弘 (17期)
副会長 小林 秀利 ( 5期)
高野 豊 (14期)
小峰 優介 (18期)
事務局長 金久保 淳哉(31期)
書 記 橋本 敏純 (42期)
中村 健太 (42期)
会 計 中束 健次 (41期)
木村 拓也 (43期)
会計監査 原田 紅児 (26期)
関本 翔太 (47期)
常任委員 犬飼 賢 (44期)
新沼 佳祐 (44期)
会長よりのページの内容の一部を後日更新いたします。 令和4年5月